【三輪神社(兵庫三田)】三輪神社を見かけたらウサギを探してみよう

三輪神社(兵庫県三田市)入口 ウサギ神社

「三輪神社」は大国主命と関係が深い神社ということで、「大国主命在るところにはウサギ在り」の法則からウサギ神社になっていることが多いです。

「三輪神社」は全国各地にありますが、特に奈良県の「大神神社」や名古屋の「三輪神社」はウサギ神社として有名です。

この兵庫県三田市の三輪神社にもウサギ像とウサギ彫りが存在します。

スポンサーリンク

兵庫県三田市の三輪神社に行ってきた

兵庫県三田市の「三輪神社」はJR三田駅から徒歩7分程度の場所にあります。

国道から横に入った場所にキュッと詰まっている小さめの神社ですが、手水舎の水が自動になっていたり、階段がピカピカとしていたり、小綺麗な神社という印象を受けました。

三輪神社(兵庫県三田市)入口
三輪神社(兵庫県三田市)入口

そして、今回この三輪神社に立ち寄った理由は他なりません。

右側のウサギ像(三輪神社(兵庫県三田市))
右側のウサギ像(三輪神社(兵庫県三田市))

そうです。ウサギです。

一般的に「三輪神社」はウサギ神社であることが多いです。

何故ならば、「三輪神社」の御祭神は大国主命の和魂(大物主命)であるということで、大国主命と縁が深い神社であるからです。

これまでにも紹介してきた「大国主命在るところにウサギ在り」という法則からウサギがいることが多いです。要は大国主命系のウサギ神社だということです。

三輪神社(兵庫県三田市)御由緒
三輪神社(兵庫県三田市)御由緒

ここの御由緒には大国主命の幸魂・奇魂(=和魂)である大己貴命を祀ってあると書いてありますが、そういう訳でここの三輪神社にはウサギ像が置いてあります。

(ちなみに、私は大己貴命というのは大国主命の別名という認識でいました)

左側のウサギ像(三輪神社(兵庫県三田市))

ウサギ像は右左で違う形になっています。

可愛い立ちウサギですね(*^^*)

また、本殿の裏側にも回ることが出来るようになっていたのですが、そこにも山形の熊野大社を思い出すような「波乗りウサギ」が彫られていました。

三輪神社(兵庫県三田市)本殿裏側の波乗りウサギ
三輪神社(兵庫県三田市)本殿裏側の波乗りウサギ

この波に乗るウサギというのは冷静に考えると何が由来になっているのでしょうかね?

一説によると滋賀県の竹生島の詩が由来になっているようですが、今更ながらふと疑問に思いました。

三輪神社(兵庫県三田市)御朱印
三輪神社(兵庫県三田市)御朱印

この三輪神社では御朱印が頂けます。

今回訪れた三輪神社のサイトはこちらです。

そういう訳で、三輪神社にはウサギがいることが多いので、皆さんも三輪神社に立ち寄った際にはウサギを探してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました